FileMaker Tips |
FileMakerクライアントからSMTPでメール送信・サーバー設定のTips 09/30/2013 04:57:03 |
![]() FileMakerには、データベースファイルから直接、レコード内のE-Mailアドレスを使用して一斉メールを送信出来る機能がある。無難な送信方法は、既存の設定が使える「送信経由:電子メールクライアント」だが、諸事情によりSMTPサーバー経由で送信を選択するケースもある。しかし、そのSMTPサーバー経由の設定がくせ者だ。問題なしと思われる設定でも、SSLエラー、とか、SMTPサーバーに拒否された、正常に送信できません、といったエラーがでてしまい、結局あれこれ設定を試す羽目になる。 そんなときに便利なのが、SMTP_SendMail_Interrogation.fp7だ。サイトよりファイルを無料でダウンロードし、可能性のある送信設定をチェックし、アカウント情報を入れてテストを行うと、どの設定なら送信できた、というログを表示してくれる。 なお、FileMaker GoからのSMTP経由送信はまた特有の課題がある。メールヘッダ内に、送信者として、「○○のiPhone」といったホスト名で送信されるのだが、その聞き慣れない送信者名が、メールサーバー、スパムフィルタのご機嫌を損ねてしまうのだ。フィルタリングの基準は、メールサーバーやスパムフィルタにより異なるので、実際に送信して確認するしか方法はない。あまりにも到達率が低いようであれば、パソコン経由か、電子メールクライアント経由に切り替えることになる。 |
Comments |